まだ来ぬ春が待ち遠しく感じられます。
冬季間に作業をさせていただいていると、来年も小雪であってほしいと思う今日この頃であります。
工事の進捗状況ですが、仕上げ塗装を行い、仮設足場解体へ作業をしていきます。
ご迷惑をおかけする作業が続きますが、職員共々慎重に安全に作業をして参ります。
上塗りの仕上げ作業を行い、月末より足場解体です。
朝の寒さが身にしみる季節となってまいりました。
11月中旬には、例年にない暖かい日もあり体調管理がむずかしい今日この頃であります。
工事は計画通りに進んでおり、年末までには、仕上げ塗装作業へと移ってまいります。
ご迷惑をおかけする作業が続きますが、職員共々慎重に安全に作業をして参ります。
12月の作業内容は、中塗り、上塗りへと仕上がりに向かっていきます。
日に日に秋が深まる季節となりました。
朝、夕はめっきり冷え込んで来ております。
皆様も体調管理には十分お気を付け お過ごしください。
ふと気が付きますと 今年も残すところ後 2か月となりました。
本格的な塗装作業へと移っております。
計画どおり順調に作業が進んでおります。
ご迷惑をおかけする作業が続きますが、職員共々慎重に安全に作業をして参ります。
11月の作業内容は、古い塗装膜を取り除いた部分に順次防食下地(サビ止め)を塗布する作業を行います。
障がいのある人もない人も互いに認め合い、
一人ひとりが自分らしく活躍できる社会の実現を目指して障がい者が制作したアート作品をJR亀田駅などのまちなかに展示し魅力を紹介します。
秋季さわやかな季節になりました。
暑さも遠のき朝晩の涼しさで体調を崩しやすい時期です。
皆様も体調管理には十分お気を付けお過ごしください。
工事を開始いたしまして、3ヶ月がたち、本格的な作業へと移ってまいりました。
もうしばらく、橋上の交通規制が続きます。
ご迷惑をおかけする作業となりますが、職員共々慎重に安全に作業をして参ります。
9月中で仮設の吊り足場 設置完了しました。
10月に入りますと橋りょうの鋼製桁部分の古い塗装膜を取り除く作業を行います。
この作業時、取り除いた塗装膜片が河川へ落ちないように仮設吊り足場内の作業床、立上りの両壁をシート2重張りに養生し作業を行います。
今年は、梅雨明けも遅く格別に残暑が厳しいようですが、職員共々毎日汗して作業をしております。
仮設吊り足場の設置作業を、 近隣の皆様のご協力をいただきましてここまで順調に工事を進めさせていただいております。
橋上では引き続き片側交互通行規制を実施して参ります。
引き続きご協力いただきますようお願いいたします。